5月26日に行われた、行動する大家さんの会勉強会。 この勉強会では、9つのグループに分かれ議論を2度行い、その後グループごとに発表して頂きました。 その、各グループの発表とご提出頂いたまとめを、毎週1グループづつ公開いたします。 発表の前に、かんたんに今回の勉強会の内容をお伝えします。 1:まず、グループごとに「最悪な物件の条件」を話し合ってもらいました。 2:その後、ミニセミナーをヒントに、話し合った最悪な物件を、別な視点(水平思考)からもう一度見直し「ひっくり返す」議論をもう一度して頂きました。 3:最後に最悪な条件の中でも、上手くひっくり返せた条件を発表して貰いました(時間の関係です。本当は全て発表して頂きたかったのですが・・・) 「ひっくり返す」とは例えば、 ・実は別の価値あるのではないか? ・少し何かをすれば改善できるのではないか? ・何かを差し引けば、価値が創造できるのではないか? 等々、いつもとは違う視点から考えてみる練習をしてみました。 さて、では今回は「Eグループ」の発表とまとめを公開します。 ●最悪の条件 ・物件周辺の住環境が悪い ・家賃が相場より低い
・OL向け、男性単身者向けにする・ ・1階に飲食店を併設し、入居者向けに朝、夕の食事提供したり、カフェで焼き立てのパンを提供する仕組みをつくる。 ・店員には若くでイケメン(カワイイ)男性(女性)に絞る ・今どき、健康を気にする人、不景気で外食を好まない人たちやパン好きな人の向けにニーズがあり、家賃アップ客層戦略(属性アップ)もはかれる。
|
会からのお知らせ >